田村秀子婦人科医院はもっぱら不妊治療を目的とした外来専門医院。人によってはかなり深刻な不妊治療も田村秀子院長は「お気楽不妊治療」と言い放つつい「もう何歳だから・・・」という悲観的になるところを「まだ、何歳なんだから」という前向きな気持ちに置き換えましょうというのが持論だ。
つまり、子どもを欲しいと思わない限り決して不健康ではない状態を、くよくよ考えずに気楽に治療しましょうという意味だ。そんな肩の力を抜くところが第一歩。周囲からのプレッシャーなど、ストレスが不妊の大きな一因になっているから、と田村院長ははいう。「私がわるいんじゃないとヨロイでがんじがらめに自分自身をガードした患者さんをいかにもみほぐすか、それが最初の大きな仕事」と。
実は院長自身、患者と共通の思いや経験を重ねている。結婚後すぐに一人目の子どもができたものの、なかなか二人目をつくるチャンスに恵まれなかった。そこで田村院長は排卵誘発剤による計画妊娠を決行、めでたく双生児を出産したのだ。また、ある時は受精卵が卵管に着床した子宮外妊娠をも体験した。そしてその後の処置としての卵管通水検査も。そのうえ、乳がんまでも患った。
「いろんな事を体験し、人生を考える時期までありました。結果的にさまざまな悩みや感情をもつ患者さんを理解できる、いい体験になったと思っていいます」と院長はしみじみ語る。
とにかく打ち明けづらい不妊の悩み。院長が同性であることの安心感に加え、治療や検査のつらさや痛みまでも同じように体験していることは、その言葉が患者にとってどれほど力強いアドバイスとなるか。心に響く重みがあることは確かだ。
●勇気づけられる成功シール
診察室へ続く壁面に丸いシールを貼り付けた大きな紙が張ってある。これまでに診療を受け、妊娠した人の一覧表だ。
原因や治療別に卵管通水、人工授精、排卵誘発、スプレキュア・ナサニール併用排卵誘発、体外授精とわけられそれぞれにシールがずいぶん下のほうまで伸びている。
よく見れば,左端は「田村さんと会っただけでできた人」という欄。つまり無治療で妊娠した人のことだ。
シールの数は715。「不妊の治療は医療行為が三分の一、心理的なケアが三分の一、あとは人生哲学が三分の一だと思います」(田村院長)
という言葉通り、いかに精神的な作用、ストレスの解消が大切なものかがわかる。
卵管通水とは卵管通気通水法のことで、卵巣から排卵された成熟卵を受けとめるラッパ管が癒着するなどの原因で動きづらい場合に行う治療法である。痛みを伴なう場合もあるらしいが、田村院長の体験から「個人差はあるけれども、私はそう痛みは無かった」と患者に伝える。この言葉に勇気づけられて治療を決意し、その結果シールを貼る事ができた人がざっと238人。そして田村院長が体外授精によって妊娠した人が186人。治療に通う人はこの表に励まされる.(この数字は2001年1月のデータです)
●高い技術を誇る体外受精・顕微授精
「普通の妊娠をあきらめ、最後にここに来るケースが多いので,患者さんの平均年齢は35歳以上。しかも勤めを持つ女性が多いため夜診のほうが通院しやすようですね。経済的にも不妊には自費治療になりますから働く女性が多いのもうなずけます」と田村院長。
夕方の開院時間には行列ができ広い待合室に同じ思いを持つ女性があふれる。
体外受精は一般の不妊治療では妊娠できないと判断さえれたカップルに適用される補助生殖医療。同院ではさらに高い技術を要する顕微授精も実施し、確実な妊娠へ向けて取り組んでいる。
同院は妊娠を目指す婦人科専門で産科は扱っていない。いったん妊娠すれば転院の必要があるが、継続診療を希望妊娠には亀岡市にある田村産婦人科(同院・本院)で引き続き診療をうけることもできる。もちろん京都市内の産院への紹介体制も万全だ。