診察内容の解説(更年期外来)

当院では女性の様々なお身体のお悩みや病気に対し、下記の診療を行っております。

内容をご確認の上、お問い合わせください。

更年期外来

うつ対策

卵巣機能が低下し始める45〜55歳は、ちょうど閉経の前後に当たります。
卵胞ホルモン(エストロゲン)など女性ホルモンの分泌は減り、ほてりやめまい、動悸などに加えて、気分の落ち込みや気力の低下といった精神的な影響が出ることが多くなります。
適度な運動でリフレッシュをするなどで改善することもありますが、日常生活に支障をきたすような場合は、医療機関を受診しましょう。
治療としては、女性ホルモンの補充を中心としながら、漢方薬や抗うつ薬が用いられます。

漢方薬治療

更年期障害に伴う不定愁訴には、漢方薬での治療が用いられることが多く、患者さんの体質や体格を見極めながら症状を取っていきます。
漢方では、「気・血・水」の考え方をもとに、冷えやむくみには「当帰芍薬散」、抑うつには「加味逍遥散」、のぼせには「桂枝茯苓丸」が処方され、これらは三大漢方婦人薬と言われています。

アロマセラピー

植物から抽出されたアロマオイルによって嗅覚から心や体に作用するアロマセラピーは、大脳辺縁系や視床下部を直接刺激することで、更年期に多い冷えやのぼせ、イライラなどの症状を緩和させてくれます。
また、ホルモンバランスや自律神経を整える効果もあるため、月経不順や偏頭痛など女性が抱えやすい悩みの改善にも役立ちます。アロマオイルは、トリートメントに、お湯に入れて芳香浴を楽しむことでも効果を得ることができます。